突然ですが「血余」って言葉聞いたことありますか?
「けつよ」と読みます😉
東洋医学の世界では髪のことを「血余」と言います。
血余の意味は 血液の余り という意味です。
どういうことかと言うと「髪は血液の余りで出来ていますよ」という事です。
🙄🙄🙄…???
詳しく説明しますね(^^)
口から摂取した食物は胃で消化され、腸で栄養素が吸収されます。
吸収された栄養素は血液によって体の器官や細胞に運ばれています。
この事は何となくご存知の方もいらっしゃると思います(^^)
が
では運ばれる順序ってご存知ですか?
東洋医学の世界で何故髪が血余で出来ていると言われているか……
それは人間は優秀に出来ていて、生命維持を1番に考えて活動しているので血液が生命維持に重要な器官に優先的に栄養素を運んでいます。
ということは、生命維持という意味では髪の優先順位は最下位になります。
血液から栄養が運ばれてくる順番が最後という事ですね😓
つまり、生命維持に大事な臓器や器官に運ばれ吸収され使い終わった血液の余りから髪が栄養素を吸収し髪の毛が作られているという事になりますよね。
だから髪は血余で出来ているんです。
そう考えると、血液中の栄養素が不十分な状態、もしくは血液の流れが悪い状態の時って髪に対しての栄養素の余りが出ない状態、もしくは余りがあっても血液が回ってきにくい状態になりますよね。
そうなると髪は成長に必要な栄養素を吸収出来ず、本来の美しい状態で生まれてこなくなります😭
髪が生まれてくる以前の状態から何らかのトラブルが出てくるということです😱
生まれてきた状態からトラブルがある髪に対して、あとからいくらトリートメント処理や栄養素を補充し、仮に一時的な解決になったとしても問題の根本的な解決には繋がりませんよね……
例えば歯が痛むのが原因で頭痛まで発展した時に頭痛を和らげる薬を服用しても、一時的に頭痛は感じなくなりますが時間が経てばすぐに頭痛が再発生しますよね。
この場合、頭痛の根本的な原因になっている歯を治療しないと治りませんよね…
髪も様々な原因からトラブルが発生してきます。
人それぞれトラブルの種類も違えば原因も違います。
あなたに合った悩みの解決方法、ご提案させて頂きます。
外見は貴方の中身の1番外側。
髪は外見の非常に重要なウェイトをしめています。
そんな大切な髪の5年後、10年後の「ずっと綺麗」を本気で考えています。
LOWENで髪のプロフェッショナルからの提案、受けてみませんか?
髪を綺麗にしたい方
髪に悩みがある方
どうすればいいか分からない方
髪にツヤが欲しい方
5年後、10年後も綺麗でいたい方
LOWENでお待ちしております(^^)